TEAM

MVV

京都大学蹴球部はMission Vision Value を軸に活動しています

MISSION

文武両道を体現し社会に可能性を示す

文とは、学問だけでなくチーム運営・強化に自ら思考すること。武とは、勝利を収め続け、強豪大学を圧倒すること。この文武両道を最大限引き上げ、社会の常識を覆す。

VISION

日本一の歓喜の輪

歓喜とは、京都大学蹴球部が創り出す体験を通して感じる”よろこび”のこと。競技結果・部内・部外の三方向から、歓喜の質も輪も最大に。

VALUE

楽しむ 今に全力を 挑戦の歓迎

サッカーを、部の活動を、その時々の状況を、最大限楽しむ。プレー、練習、ピッチ外の活動すべてで、目の前の一瞬一瞬に全力を注ぐ。目標達成のための積極果敢な挑戦、そしてその挑戦を歓迎する空気づくりを行う。

強化部会

アナライズ班

「戦術でチームを強化する」
スカウティング分析 とパフォーマンス分析、リアルタイム分析を主な仕事としており、班員全員で試行錯誤を重ねながらチームの課題の発見・解決及びチーム、個人の戦術レベルの向上を目指しています。

トレーニング班

「フィジカルでチームを強化する」
今シーズンは部員全員を二部で戦える体格の選手にすることを目標とし、練習前・試合前のアップの指揮や練習後の筋トレメニューの作成などを主に担当しています。チームのフィジカルレベルの把握と向上に努めています。

リクルーティング班

「リクルートでチームを強化する」
主に、新入部員の確保を目的とした活動を行っています。新歓活動で中心を担うこと、1 年を通して高校生を対象にリクルーティング試合あるいは説明会を行い、部員数の増加 及び情熱あふれる人材の確保を目指しています。

事業部会

広報班

「間接的な人とのつながりを増やす」
SNSたHPの運用を通じて、京大サッカー部がより強く多くの人に愛されるチームになるために活動しています。今年度から新しくTikTokを開設し、今までリーチしなかった多くの方に発信しています。SNSや広報物を通じ、サポーターを増やすとともに歓喜を共有し、また、 部の持つ価値を社会に示すことを目指しています。

コミュニティ班

「直接的な人とのつながりを増やす」
今年度から発足しますが、家族会といった部外の人々・団体との関係構築や、地域の人々と交流できるイベントを開催することを企画しています。様々なイベントを主催し、部のサポーターを増やすとともに、サポーターに歓喜を与えることを目指しています。

スポンサー班

「チーム強化のための資金獲得」
活動をしていく中 で、資金的な問題で支障がでないように、自分たちの価値を提供する対価として、企業に資金面での支援をしていただいています。部の vision に賛同していただける企業に歓喜を与えるとともに資金・物資を調達することを目指しています。
「ファン獲得・資金獲得」                                              京都大学サッカー部員が持つ価値を、小学生の皆さんに直接提供し、よりサッカーや勉強を好きになってもらったり、より京大サッカー部を好きになってもらったりするための取り組みです。今年の4月より第1期生がスタートしました。

プロジェクト

短期間で明確な目標に向けて動くチームであり、 部員全員が発案者となり得ます。所属する部署活動に囚われず、やりたいこと・必要なことに自由に取り組める制度を導入しました。