【部員ブログ】成長の感度
こんにちは。法学部二回生の米田基樹です。
僕は石川聡一郎と同じく去年一年間は某サッカーサークルで過ごしました。そして、もう一度真剣なサッカーがしたいと思い、今年の3月末に入部しました。
出身は滋賀県の彦根東高校で、かなり差はあるものの滋賀県では膳所高校に次いで2番目の進学校だと思っています。彦根東高校は彦根城の中にあり、歴史と伝統を感じるところでした。また、彦根東高校にはスポーツ推薦はないのですが、それでも甲子園に出るくらい野球部がすごい学校です。恥ずかしながら、サッカー部は対照的にとても弱小です。
大学サッカーをする上で大変な事はいろいろありますが、一つにモチベーションの維持があると考えています。高校まではなんらかの部活に所属しているのが多数派だと思います。しかし、大学には多くのサークルがあったり、バイトをたくさんする人もいて部活に入るのはむしろ少数派で、高いモチベーションが必要だと思います。
そして高いモチベーションをもって部活に入っても、うまくプレーできない、試合に出れない、ケガが治らないなどで維持が難しくなることがあります。僕自身も怪我が多く部活に入ってからもあまりプレーできておらず、悔しい思いをしています。そのようなモチベーションの維持が大変な時に僕が大事にしているのが成長の感度を高くするということです。
僕の好きなサッカー漫画のセリフで
「感度の問題だ。結局、0.01ミリの成長に幸せを感じられるかどうかだよ。上に行けるかどうかってのはそこにかかってる。」
とあります。
モチベーションが上がらない、努力が続かないことのたいていの理由は成長が感じられないことにあると思います。成長の感じられない努力はかなりしんどいものです。逆にどんな小さなことでも、成長を感じることができるともっと努力する意欲が湧いてきます。例えば今日はいつもよりも出足がよかった、顔を上げれた、ベンチプレスを1回多く上げられるようになった、のように自分の小さな成長に毎回気づくことができると日々の努力が楽しいものになります。
僕は今も怪我をしていてできる事は限られていますが、いま出来ることをコツコツ積み上げ、復帰した時にチームの戦力となれるよう努力を続けていきたいと思います。
2回生プレーヤー 米田基樹