【KIU BLOG】本気
京大サッカー部に入部してもう2ヶ月が経った。3ヶ月前、京大に入学した時の自分に今の自分の姿が想像できるかと聞いたら、間違いなくできないと答えるだろう。
サッカーを始めたのは小学生の時だった。それ以来、自分の生活には常にサッカーがあった。高校の時はサッカー観戦にもハマり、よりサッカーが好きになった。そのため大学でもサッカーをしたいとは思っていたが、大学ではがっつりサッカーをする気はなく、サークルにでも入ってサッカーを楽しめたらいいな、程度の気持ちでいた。とりあえずサークルの新歓に行ってみたが、「なんか違う」と思った。自分の求めているものはそこにはなかった。なにかが欠けていると感じた。その後参加したサッカー部の練習体験。自分の求めているものがここにあると感じた。みんなが本気でサッカーに向かい合い、本気でサッカーをしていた。入部するかは最後まで迷ったが、この人たちと「本気」でサッカーをしたいと強く思い、入部を決めた。
入部して以来、満足できるプレーはほとんどできていない。もともと実力があったわけでもないし、今まで本気でサッカーに向き合ってきたかと聞かれて自信を持ってはいと答えられるほどサッカーに向き合ってきたわけでもない。自分に自信が持てていないから、一つ一つのプレーの選択に迷いが出て、ミスが増える。ビルドアップがうまくいかない。失点に絡む。そんな自分の現状には満足できていないが、自分の置かれている環境にはすごく満足している。本気でサッカーに取り組み、切磋琢磨できる仲間がいて、それをサポートしてくれる人が多くいる。こんな環境でプレーできていることには感謝しかない。本気でサッカーをしたいと思った自分の気持ちに精一杯応えられるよう、またサッカー部に入ると決めた自分の選択に後悔することがないよう、4年間頑張りたい。
一回生プレイヤー 寺岡貫成