【部署紹介】スポンサー班
部署紹介第一弾は、今シーズンから新たに設立された、運営部のスポンサー班です!
(左上から) 宮本、佐野、森山、高嶋、正村、寺迫
阿久津、森橋、谷、當銘
今回は谷悠真(3回生)、阿久津慶(3回生)、寺迫亮太(2回生)へのインタビューをお届けします。
スポンサー班の活動内容は?
谷:大きくまとめると2つあります。
1つ目は「既存のスポンサー企業様・協賛企業様との活動」です。
契約の締結・更改から契約内容の履行に至るまで、双方の利益を尊重しながら良好な関係を築いていきます。
2つ目は「新規スポンサー企業・協賛企業の獲得活動」です。
チームの現状分析を行い、チーム強化に必要なリソースの調達をするため、弊部の特徴と適合する事業者を探索し、契約の締結を目指します。
その他には、弊部の認知拡大、ファン獲得を目指して、地域の皆様との交流活動を行うことを考えています。
スポンサー班の活動目的は?
谷:スポンサー活動を通して、主に資金面・設備面でのチームの価値向上を実現し、チーム力の強化に貢献することです。
入った動機は?
谷:新たな観点から競技力強化に大きく貢献できる活動に惹かれました。
弊部にはメニュー班やスカウティング班など、「競技としてのサッカー」という観点から直接的に競技力向上に関わることができる部署が多くあります。
一方スポンサー班は、「組織としての京都大学サッカー部」という観点から、間接的ではあるものの、資金・物資調達を通じて競技力向上に大きく貢献できる可能性をもつ部署だと思っています。
その可能性とやりがいに惹かれました。
阿久津:自分たちが強くなるために、活動しやすい環境をピッチ外から作りたいと思ったからです。
寺迫:入部した時に、サッカーだけでなく、ピッチ外で部外の人達と関われそうなことも何かしてみたいなーとぼんやり思っていました。
そのような中で、スポンサー班の前身である企画部があることを知り、これは入るしかないと思いました。
企画部に入った流れでスポンサー班にも入りました。
印象的な仕事は?
谷:チームの現状分析です。
今期から本格的にスポンサー活動を行っていく上で、チームの現状分析・理解は必須の事柄でした。
弊部の強み・弱みの分析から提供価値の洗い出し、必要物資の明確化まで、手探りの中での大変な作業でしたが、何度もミーティングを重ねて乗り越えた、達成感のある仕事でした。
阿久津:チームの提供価値や、自分たちの活動意義を改めて考え直す機会を得たことや、サポートを得られないか直接セールスをかける過程です。
やりがいは?
谷:1から土台を作り上げる達成感です。
スポンサー班は今年から企画部から独立し、本格的に活動を開始した部署です。
チームの現状分析や提案書の作成、企業様との交流など、とても頭を使う仕事が多いですが、その分得られる達成感も大きい部署であるのは間違いないです。
阿久津:チームの資金面や物資面でのパワーアップを図れること。自分たちが活動しやすい環境を創り出せることです。
寺迫:頑張れば頑張るほど、京大サッカー部の強化につながるところです。
部署の魅力は?
谷:「応援」を実感できることです。
基本的に企業様や地域の皆様との活動が主となるので、他の部署と比較して学外との交流活動が多いです。
ビジネスシーンを経験できるという魅力もありますが、何より企業様や地域の皆様との交流を通じて「周りの応援」を実感できるということが、スポンサー班の最も大きな魅力の一つです。
阿久津:チームの未来の環境を変えられることと、意見交換が活発なことです。
寺迫:資金や物資の獲得という形で京大サッカー部の強化に貢献できることです。
普通の大学生活を送っていたらまずすることがないであろう貴重な経験ができていると思っています。
そもそもスポンサー班って名前、スケールでかそうでかっこよくね?(笑)
今後やっていきたいことは?
谷:未来を見据え、基盤を整える1年にしたいです。
今後は既存スポンサー企業様、協賛企業様との関係構築はもちろん、チームの競技力向上を目指した新たなスポンサー活動行っていきたいと考えています。
特に今期は新設1年目として本格的に活動を開始するので、未来を見据えながら現状分析を行い、弊部のスポンサー活動の基盤を整える1年にしたいです。
阿久津:長期的に共に歩むパートナー企業を探すこと。物資面のサポートを充実させることです。
(※阿久津はスポンサー班の中でも主に物資面のサポートに力を入れる班に所属しています)
寺迫:実際に企業の方と話をしたりしてスポンサー獲得に貢献します!
京都大学
サッカー部
スポンサーご担当者さま
お世話になります。
株式会社部活メディアの角井と申します。
弊社、全国の大学部活動を広報面・資金面で支援をする活動を行っております。
現在京都大学では、バスケットボール部やバドミントン部などをサポートしており、是非ともサッカー部をサポートしたく存じます。
以下に弊社サービスのURLを共有させていただきます。
詳しいお話をする機会をいただけると幸いです
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認お願いいたします。
●金銭面『大学部活動限定クラウドファンディング』※完全寄付型
⇒ https://buhikatsu.en-jine.com/
●金銭面『企業と大学部活を繋げるスポンサーマッチングサイト』
⇒ https://bukasupo.com/
※サービス完全無料