【部署ブログ】 トレーニング班
部署紹介第二弾は強化部のトレーニング班です!
今回は大﨑嵩史(4回生、右)、阿久津慶(2回生、中央)、堀之内慎吾(3回生、左)へのインタビューをお届けします。
―――――――――トレーニング班の仕事内容は?
大﨑:日々の練習や試合前に行うアップの指揮や、フィジカルトレーニングのメニューを選手のコンディションを考慮しながら作ってる。あとフィジカル部員はフィジカル的な知識や経験を先輩や本から吸収し、チームへ普及させる役割も担ってます。
―――――――――トレーニング班の活動目的は?
大﨑:フィジカルという側面からチームの強化に携わり、3部優勝へと導くこと、かな。
―――――――――どうしてトレーニング班に入ったか?
大﨑:京大生は(1部とかに比べて)身体がまだ全然できてない。みんな受験生だったから。頭脳だけじゃなくて身体の質が大事。身体は結局土台やと思ってる。だからその土台作りを手伝えたらいいなと思ってる。
堀之内:俺のときは合宿でドラフトかかりました。(サッカー部に)入ってすぐくらいに声かけられたし、自分でもやるやろなあとは思ってた。筋トレは好きで、高校生のころからちょくちょくやってたから、それをチームに還元できたらいいなと思ってる。
(本当は第一希望じゃなかったという阿久津くん。)
阿久津:ピッチに近い強化部だし、誘われたので入りました。でも(トレーニング班に)入ってから筋トレ欲が増しました!
―――――――――どんな仕事を担当してるか?
阿久津:僕はアップですね。試合前は特に、順番ミスったりとかグダグダになると士気も下がるしスピード感もなくなるから、それはないように注意してる。
大﨑:筋トレメニュー作ってる。
阿久津:たかしさんのメニューはキツいっすね。
大﨑:そんなことないやろ笑
阿久津:レスト短いし。
大﨑:まあ疲労とか考えながら作ってます。
――――――――やりがいはあるか?
全員:あります
阿久津:僕はトレーニング意識が上がったのと、あとはチームを先導している感というか…
大﨑:俺もそれ
堀之内:ほな、俺もそれ
大﨑:チームのその日の練習の一部を担っているという責任感もあるから。重要なお仕事やん。限られた練習時間でできるだけ効率よく追い込めるメニュー作ろうって思ってる。
―――――――今後部署でやりたいと思っていることは?
堀之内:トレーニングルームの大改造です!設備がさび付いてたりで危ないので、刷新したいと思ってる。20~30万くらいかけたい。
大﨑:俺が目指してるのは、プレーヤー全員の無駄な体脂肪をそぎ落とすこと。野望やな(笑)
阿久津:僕はメニューが単調にならないように、バリエーションを増やしたい。メニュー班とかと連携して。(各々のフィジカルの)計測とそれに合ったメニュー作成を緻密にやったりとか。あとは部署同士の連携をもっと強めたいかなあ。僕は栄養班も入ってて、栄養とトレーニングって切り離せないから、そこもうちょっと連携できたらという感じですかね。
大﨑:完璧やな(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
取材・文 4回生マネージャー 渡邉真由子