【部署紹介ブログ】フィジカル部栄養班
栄養班は日々トレーニングに励むプレーヤー達に「食事」面からもサポートし、多角的視点から考え、アドバイスをすることが仕事です。
アスリートにとって、栄養バランスの良い食事を摂ることは必要不可欠なものです。強くなるためには、毎日のトレーニングに加え、より一層コンディション調整や体づくりに役立つ「食事」が重要です。そこで、栄養班は様々な活動をしています。
①補食:練習後、部員全員が毎日おにぎりを摂っています。遠征時は、アスリート栄養に特化した補食パンを摂ります。
②食事調査:月に何度か、食事内容の調査をします。試合時の食事はその日のコンディションに直結するものなので、昨年度から試合当日の朝食調査を実施しています。最近では、バランスの良い食事の写真を送ってくれるプレーヤーが増え、頑張ってくれています。
③ウエイトコントロール:増量や減量に重点的に取り組むプレーヤーに対して、継続的に食事の写真を送ってもらい、個々に応じたフィードバックを行っています。
④情報提供:講習会やブログなどを通して知識の提供と意識の向上を図ります。
近年、より個人にフォーカスした栄養指導が活性化しています。
食事を楽しみつつ、アスリート食を摂ってもらえるよう活動の幅を広げ、勝利に貢献していきたいです。
↑栄養班のメンバー
後列左から 和田、上内、石田、當銘
前列左から 島田、田本
次回、紹介するのはフィジカル部トレーニング班です!