【部員ブログ】まだ舞える
今までのサッカー人生をつらつらと書いてみました。
サッカー部に入ろうか迷っている新入生は僕自身がサッカー部に入ろうと思った理由も書いてあるので是非読んでみてください。
僕は兄がサッカーをしていたこともあり、小学1年生から地元のクラブチームでサッカーを始めた。
最初は本当に下手で楽しくなかったが、小学3年生くらいから急に上達し始めてどんどんサッカーにのめり込んでいった。
休日は朝から晩まで一日中外でボールを蹴っていて、一緒に遊んでいた友達が疲れて帰った後もまた別の友達とボールを蹴る日々だった。
毎日夢中でボールを蹴っていたからか、いつのまにかチームでトップレベルの実力になっていた。
そのチームは付近では結構強く、小学4年生の時には大阪府で準優勝もした。
このころ、自分はプロのサッカー選手になるものだと思っていた。
そんな時、親から塾に入ることを勧められた。
兄は中学受験をしており、今度は僕の番ということだ。
僕はサッカーの練習に行けなくなる日が増えるから嫌だったが、中学受験をしておくと高校で受験する必要がないから中高で思いっきりサッカーができるといわれて納得し、少しサッカーから離れた。
入学した高槻中学高校は大阪で4部のサッカー弱小校だった。
クラブチームに入るつもりだったので気にしていなかったが、親に勉強がおろそかになるからと反対され部活に入ることになった。
ところがそこは環境に恵まれていなかった。
小学校の時はコーチがいていろんな技術や考え方を教えてくれたが、そこには形だけの顧問しかいなかった。
中学では練習スペースがハンドボールコートほどだったし、なによりチームメイトのやる気が低かった。
僕もチームの一員だから自分でチームをまとめて、自分もうまくなれるような環境にするべきだったが僕にはその勇気がなかった。
小学校のチームメイトたちはJクラブの下部組織に入ってサッカーをしているのに自分は何をしているんだろうと思った。
そいつらに嫉妬していたし、自分が進んできた道を今でも後悔している。
高校では、勉強もサッカーもできるほうだったが納得できていない自分がいて、どこか違和感を持って過ごしていた。
高3になると、学校は受験一色になり、僕もその流れに乗って、自分の成績でいけて家から近い京大に入った。
こうしていつの間にかプロとは程遠いところに来てしまっていた。
大学に入っても投げやりな気持ちで適当にサッカーサークルでも入ろうかと思っていた。
ところがサッカー部の新歓に軽い気持ちでいってみると、そこには広大な人工芝のグラウンド、サッカーに全力で向き合う選手たち、その人たちを支えるスタッフなど本気でサッカーに取り組める環境がそろっていた。
自分の中に熱くなるものを感じた。
埋もれていた思いがあふれてきた。
もう一度本気でサッカーをしたい。
全力で取り組んで自分がどれほどの選手なのか見てみたい。
大学の強豪校にいる元チームメイトと試合して打ち負かしたい。
ここならそれができる、と思って入部した。
まだ、サッカー部に入ってから自分が満足できるようなパフォーマンスができていない。
1年目は組織の守備が理解できておらず、完全に実力が足りなかった。
2年目で上手くなってきた手応えを感じていたが怪我で長期の離脱を強いられてしまった。
3年目は部活中止のこの状況である。
気が付けば引退まで残り1年半と迫っている。
このままでは終われない。
だから、自分には才能があると信じて誰よりも練習し、最高の自分に仕上げてみせる。
その思いを胸に今日もグラウンドへ向かう。(注意:農学部グラウンドはルール通り使っておりません。)
3回生プレーヤー 和田泰河