【部員ブログ】〜サッカーがしたいです…orz〜
こんにちは。2回生プレイヤーの藤本俊哉です。コロナによって部活が停止してから、はや4か月が過ぎました。活動再開の目途が立たないまま、悶々とした日々を過ごしています。今までサッカーに費やしていた時間がぽっかり空いたので、様々なことを考えるようになりました。コロナを受けて世界情勢がどのように変化していくのだろう、といったことや、課題をいつまでに終わらせよう、といった些細なことまで。そのなかで、自分のこれまでのサッカー経験を軽く振り返ってみました。
私は今まで所謂学校の部活動というものに所属したことはありません。小中高とDiablossa高田という奈良の町クラブでプレーしてきました。そのため、大学で初めて部活動に所属して、今までとの違いに驚きました。まず最初につまずいたのが先輩の呼び方です。私が所属していたクラブでは上下関係を意識する瞬間などほとんどなかったので、先輩のことはあだ名や呼び捨て、一部の怖い先輩には「~くん」と呼んでいました。しかし、大学に入ってみると、誰もそのようにしていなかったのです。私にとってはカルチャーショックにも等しい出来事でした。
また、コーチや監督がいないことにも驚きました。私のポジションであるGKでは、GKコーチが各カテゴリーに少なくとも2人はいるのが当たり前でしたから、日々の練習を自分たちが考えて行うというのは初めての体験です。この前のブログで高橋君が書いていましたが、コーチというのはいるのといないのでは大きな違いがあります。技術の進歩に経験のある方からのアドバイスは欠かせません。詳細は高橋君が書いていたので省きますが、練習を見てくれる大人の存在は大きかったのだと今更ながらに感じました。そして、実戦の機会も今と比べて前のほうが段違いに多かったです。指導者同士のコネクションで、力のあるチームと対戦出来たことは今でも貴重な財産です。
2回生プレーヤー 藤本俊哉